名 称 | 市町村名 | 概 要 |
湯涌 | 金沢市 | 金沢の東南、医王山麓にたたずむ温泉。熱い湯が湧いたところから「湯涌」と名付けられたといわれている。 |
山中 | 加賀市 | こおろぎ橋、あやとり橋等の散策コースがある。 |
山代 | 加賀市 | 一羽のカラスが湯で傷を癒やしているのを高僧・行基が発見して以来、1300年の歴史がある。 |
片山津 | 加賀市 | 粟津、山代、山中とともに加賀温泉郷のひとつ。 |
粟津 | 小松市 | 白山を開いた泰澄大師によって発見された歴史ある温泉。 |
和倉 | 七尾市 | 能登半島っく低公園の中心。日本海随一の海の温泉郷であり、船遊び、釣り、海の味覚、温泉情緒を満喫できる。 |
石川県の温泉一覧

この記事は約1分で読めます。
コメント